本記事では、海外のFX会社であるFX Fairについて図解します。

 

 

<FX Fair>
  • 2021年3月に設立
  • 本社:セーシェル共和国
  • メイン拠点:ベトナム
  • 金融ライセンス:パナマ共和国のAVISO

新興のFX証券会社ではありますが、ユーザーのインターフェイスは直感的で使いやすい仕様に仕上がっています。

 

また筆者が海外の証券会社を選択する理由としては、日本国内の証券会社はたしかにスプレッドが浅く取引がし易い環境であることは間違いありません。

 

Sponsored Link

 

 

しかし日本の金融庁管轄内では、

  • レバレッジが低い
  • 追証のリスク

など、トレーダーとしては取引手法にはもちろん依存しますが、資金管理や資金効率があまり良くないと考えているからです。

(海外の証券会社を推奨している訳ではありませんが、筆者のトレード手法にはレバレッジが高い海外FX会社の方が向いているといった方が正しいかもです。)

 

そこで筆者が海外FX会社を利用する際に気にしているポイントとしては、

  • レバレッジ
  • スプレッド
  • 日本語対応
  • ボーナス(キャンペーン)
  • 入出金方法
  • ロスカット水準

など、おもには上記の点となります。

 

それでは今回は、FX Fair証券会社について以下の目次に沿って図解していきます。

 

 

 

会社情報|FX Fair

FXFairの本社はセーシェル共和国にあり、ベトナム事務所がハノイにあることが記載されております。

 

<公式情報>

 

金融ライセンスを保有しており、保有ライセンスはパナマ共和国のAVISOライセンスです。

 

 

資金管理方法|追証リスクなし

FXビヨンドの資金管理方法

FXFairでは、顧客の資金は分別管理を採用しています。

 

※分別管理とは、顧客である私たちが入金した資金と業者が運営するにあたって必要な資金を別々に管理している方法です。もし万が一、FX業者が倒産しても顧客の資金は守られるということです。

 

さらに、FXFairは金融ライセンスを保有しているので外部金融機関により保証されているので安全性が高いと考えられます。

 

またトレード時に証拠金残高がもしマイナスになった場合でも追加入金を行う(追証リスク)必要がありませんので、負けトレードとなった場合でも安心して取引することが可能です。※トレードで重要なメンタル面にも余裕が生まれます。

 

絶対が存在しない・いつ急変相場が訪れるか分からないFXトレードにおいて、追証リスクを気にせずトレードする事ができますよね。※日本国内事業者は追証リスクがあります。

 

 

 

サポート体制|24時間対応

FXBeyondのサポート体制

<FXFairのサポート体制>
  • 日本語対応可能
  • 24時間対応
  • メール対応のみ
  • 1営業日以内に返答あり

など、日本人スタッフが複数名在籍しているとの事なので、翻訳された変な日本語ではなく正しい日本語でのやりとりが可能かと推測できます。

 

世界的にFX市場の日本人トレーダーの資金比率は大きく、会社規模や知名度を高める上でも日本人の利用者を増やすことは重要かと考えられます。(日本国在住の日本人という訳ではありません。)

 

 

 

提供環境について|FXFair

FXFairの口座開設費用は不要で、初回入金額5,000円から取引が可能です。

 

<口座タイプ>
  1. スタンダード口座
  2. ゼロスプレッド口座
  3. デモ口座

上記の3口座が用意されておりますので取引スタイルに合わせて紹介します。

 

 

口座タイプ(種類)

FXビヨンドの口座

<口座の特徴>
  • スタンダード:手数料が含まれたスプレッドで取引
  • ゼロスプレッド:スプレッドが極小で手数料が外付け
  • デモ:本番と同じ環境で取引が可能

 

 

 

取引可能な商品(概要)

FXBeyondのトレード商品

<取扱い商品>
  1. 外国為替証拠金取引(FX)
  2. 貴金属・エネルギー
  3. 暗号資産
  4. 株価指数
  5. 株式

上記の5分野のトレードが可能です。※いずれも世界的に人気な『MT4』にて取引が可能です。

 

 

■外国為替証拠金取引(FX)について

  • レバレッジ:最大1,111倍
  • ロットサイズ:0.01lot~
  • 通貨単位:最小1,000通貨
  • 1エントリー:最大100lot
  • 最大保有ポジション:50
  • 最大保有ロット:5,000lot
  • スワップ3倍デー:毎週水曜6:59~7:10付与
  • マージンコール:証拠金維持率100%
  • ロスカット:証拠金維持率50%

ロスカット水準に到達すると、必要証拠金が大きいポジションから強制決済されます。

 

 

■提供レバレッジとスプレッドまとめ

  1. 外国為替証拠金取引(FX)
  2. 貴金属・エネルギー
  3. 暗号資産
  4. 株価指数
  5. 株式

 

 

提供レバレッジ

FXビヨンドの提供レバレッジ

<提供レバレッジ>
  • レバレッジ最大1,111倍:外国為替証拠金取引(FX)
  • レバレッジ最大1,111(555)倍:貴金属・エネルギー(GOLDなど)
  • レバレッジ最大22倍:暗号資産
  • レバレッジ最大555倍:株価指数
【貴金属のレバレッジ変更|2022年8月1日より】

 

※参考URL:https://fxfair.com/jp/product/precious-metal

 

2022年8月1日より、ゴールドとシルバーの最大レバレッジが1,111倍となりました。

 

口座残高200万円以上では「レバレッジ222倍」となりますのでご注意くださいませ。

 

 

FXビヨンドでは、資金管理・資本効率よく取引する事が可能です。また初回入金額5,000円から取引が開始できますので、お試しで利用してみるのにもオススメです。

 

またレバレッジは固定ではなく証拠金額によって適用されるレバレッジが異なります。

 

 

■外国為替証拠金取引(FX)の例

 

FXBeyondのレバレッジ

※参考URL:https://fxfair.com/jp/terms/leverage

 

表の通り、口座残高が増えるほどレバレッジが制限される仕組みになっています。

 

 

 

提供スプレッド

 

■外国為替証拠金取引(FX)

※2021年5月現在

▼詳細はこちら

https://fxfair.com/jp/product/forex

 

 

FX Beyondは多くの海外FX業者と同じく『変動スプレッド制』となります。

 

通常時のスプレッドは業界最高水準の狭さを誇っており、ゼロスプレッド口座での最小スプレッドがなんと0.1pipsです。

上記が魅力・メリットとして掲載されておりますが、ゼロスプレッド口座の場合は『外付け手数料』となる為、ポジション決済時はスタンダード口座と同じスプレッドが差引となりますのでご注意ください。

 

 

 

スプレッド比較|他FX会社7社

海外FXスプレッド比較

筆者がおもに利用している海外のFX証券会社のスプレッド比較となります。

 

FXFairでは、他の海外FX業者と比較しても平均的に低いスプレッドを提供しているように考察が可能です。

 

特にゴールド(XAU/USD)でトレードをしている方にとっては、スプレッドが浅くオススメですがレバレッジが250倍となりますので注意が必要です。

2022/8/1~口座残高200万円以下の場合は「レバレッジ1,111倍」に変更となりました。

 

 

先程も記述したようにスプレッドは変動制となりますので、取引参加者が少なくなり流動性が低くなるとスプレッドはもちろん広がります。※とくに要人発言中・経済指標時などのスプレッドが広がりやすいタイミングには注意が必要です。

 

<スプレッドが変動しやすいタイミング>
  • 重要な経済指標の発表の前後:注目度の高い経済指標程、予想外の発表があると価格変動が大きくなりやすく、それに伴いスプレッドが変動しやすくなることがあります。
  • 突発的なイベント:要人のサプライズ発言や各国のテロなどでも、価格の急変によりスプレッドに影響することがあります。
  • 流動性の低い時間帯:クリスマス・年末年始・取引参加者が少なくなる日本時間の早朝時間帯など

 

一般的な話ですが、欧州(ロンドン)市場やNY(ニューヨーク)市場の時間帯は一日の中でも取引参加者が多く、流動性の高い時間帯となります。※日本時間で16時~翌朝2時頃です。

 

一方でNY時間が終わると参加者は少なく、流動性は低下します。その為、NY市場が閉まる前後の日本時間早朝5時~7時まではスプレッドが広がることが多い時間帯です。

 

 

Sponsored Link

 

ボーナス・キャンペーンについて

※2022年10月18日までの例

 

※参考URL:https://fxfair.com/jp/campaign

 

FXFairのキャンペーンボーナスは、常時開催している訳ではありませんが不定期でボーナスキャンペーンが開催されます。

 

 

グランドオープン当初のキャンペーンは、

  • 上限500万円相当
  • 100%入金ボーナス
  • 回数無制限

など、かなり豪華なキャンペーンボーナスが開催されていました。

 

<キャンペーン例>
  • 100万円入金時
  • 100万円ボーナスが反映
  • 200万円として取引が可能

ボーナスキャンペーンが開始される前に、FX Fairからのお知らせメールや公式サイトを見逃さないようチェックしましょう。

 

資金効率よくトレードができますので、今後もキャンペーンボーナスが開催される事を期待したいですよね。

 

 

■FXFairの100%入金ボーナスってどんなボーナス?

少額で運用したい方や初心者には嬉しいボーナスキャンペーンですね。FXFairの入金ボーナスは、入金額に対して100%のボーナスが付与されます。

 

上限500万円分相当のボーナスが付与されるので、この上限に達するまで何回も100%入金ボーナスが付与されます。

 

口座タイプは、

  • [スタンダード口座]
  • [ゼロスプレッド口座]

2種類があります。

 

このうち、入金ボーナス対象口座は[スタンダード口座]のみとなっております。

 

ボーナスのみでトレードできる【クッション機能付き】のボーナスになっております。

 

損失が出た場合、口座残高から資金が減っていきますが、口座残高が0になってクレジットが残っている場合、このクッション機能があればボーナスを証拠金として使用することが可能で、ボーナスのみでトレードすることができます。

 

また口座残高がなくなっても、ボーナスが残っていればポジションを保有できるので、かなりのメリットと言えます。※口座残高を一部でも出金または口座間の資金移転をしてしまうと、ボーナスが全て消失してしまうので注意が必要です。

 

■2023/1/16~キャンペーンコードの仕様変更

1つのキャンペーンコード(プロモーションコード)を適用し、ボーナスを獲得できるのは1アカウントにつき1口座のみとなりました。

 

 

メリット・デメリット・評判は?FXFair

新興ブローカーということもあり、実績がないため信頼性・安全面に不安に思われる方も多いかと思います。

 

しかし金融ライセンスを取得していることや出金拒否の噂もなく、出金対応が非常に速いなど安全性・スペック共に高く評価は高めです。

 

最近では次々と新興ブローカーが日本に進出してきていますが、その中でも特に期待できる海外ブローカーかと思います。

 

 

■Twitterでの噂や口コミはこちら

https://twitter.com/search?q=fxbeyond&src=typed_query

 

 

 

メリット・デメリットまとめ

<メリットまとめ>
  1. 提供スプレッドが他社より低い通貨ペアが多い
  2. キャンペーン中は入金ボーナスが大きい
  3. 金融ライセンスを取得している
  4. 日本語対応が可能
  5. 株式銘柄のトレードが可能
  6. 出金申請から着金まで迅速
  7. 顧客の資金は分別管理

 

<デメリットまとめ>
  1. 歴史が短く実績が少ない ※2021年3月上陸の海外新興FX会社
  2. GOLDトレードのレバレッジは250倍
  3. ゼロスプレッドは実質スタンダード口座と同じ条件
  4. 入金額2万円以下は手数料「1,000円」
  5. 出金額20万円以下は手数料「1,500円」

 

 

 

 

FXFairの口座登録・本人確認方法!

▼以下をご参考下さいませ。

 

FX Fair(旧FXBeyond)の口座開設方法!使い方(入金・取引・出金)を図解!
FXFair(旧FXBeyond)の口座開設方法!使い方(入金・取引・出金)を図解!
FXBeyond(ビヨンド)は、2021年設立の新興海外証券会社となります。ユーザーとっては使い勝手が良く直感的な操作で利用がし易い海外ブローカーだと思われます。今回はFXBeyondの口座開設方法と本人確認資料の提出方法について図解します。

 

Sponsored Link

 

 

 

 

 

公式LINEで投資仲間募集中

LINEで友達募集中

※LINE ID検索「@538qofjr」

その他、リアルタイムの運用結果・毎週の相場分析・お得なキャンペーン情報など、FXに関する内容を不定期で配信しています。 質問・相談なども受付していますのでよろしくお願いいたします。


Sponsored Link