
2025年7月の重要指標と要人発言となります。
為替相場へ影響する内容の確認にご利用下さい。
【こちらをクリック】すると「今週の稼働情報」へジャンプします。
Sponsored Link
目次
自動売買システム(EA)の損益結果

2024年|1年間の収益ランキング
48カ月以上継続している自動売買システムも登場しています。

2023年|1年間の収益ランキング
36カ月以上継続している自動売買システムも登場しています。
(無料体験申請はこちら)

31日間無料体験の申請
まずは無料で、中期で継続するEAを体験してください。
【必読】各週の為替市況

2025年7月|為替市況
本記事では、2025年7月の為替市況について解説いたします。
テクニカル分析も重要ですが、FXは外貨と外貨の両替による取引で損益が発生します。
そのため週間レポート...
注意が必要な重要指標・要人発言
<指標・要人発言の共通ルール>
- 対象通貨:ご利用の運用通貨
- 通常稼働期間:月曜日昼~金曜日夕方まで(今週の稼働を参考)
- 対象システム①:Magicシリーズ
- 対象システム②:LION KINGシリーズ
- 対象システム③:LIBEROシリーズ
- その他のシステム:(稼働停止)任意
- 運用証拠金額:低 (中) リスク証拠金が推奨
※運用証拠金は、各投資家様のFXに対する利益・リスクの取り方にお任せいたします。
コロナショックによる経済回復に加えてウクライナ・ショックが重なり、要人発言・政策金利・雇用・CPI(消費者物価指数)には要注意です。
※特にUSDペアは米指標で大きく動く傾向にあります。
Sponsored Link
今週の稼働について
<2025年7月度>
【主要通貨】とは、『USD、JPY、EUR、GBP、AUD』となります。サブ通貨として『CAD・NZD・CHF』も認識してください。
- 7月7日~7月11日・・・7月9日は『相互関税上乗せ分の停止期限(最終日)』となり、関税・貿易のニュースに振らされる可能性が高いです。【主要通貨+サブ通貨】の稼働停止、また稼働する場合はエントリーLotを1/2~1/3を推奨します。
- 7月14日~7月28日・・・米/英指標に注目。関税・貿易関連のヘッドラインに注意。20日の参議院選挙にも警戒。
- 7月21日~7月25日・・・(木曜)指標ラッシュに注目。その他には、内田副総裁の会見・トランプ氏の発言・報復関税などのヘッドラインに注意が必要です。
- 7月28日~8月1日・・・月末リバランス・日米の政策金利・米重要指標発表・(8/1)関税延長期限など、重要イベントが目白押しです。稼働停止、エントリーLotを控えるなどを推奨します。
指標・要人発言の4~12時間前には稼働停止を推奨します。
※赤文字は特に要注意となります。
(MT4上部の「自動売買」ボタンをクリックで停止可能です。)
日時 | 対象通貨 | 内容 | ||
---|---|---|---|---|
※予定に無い要人発言には注意 | ||||
2025年7月28日(月)~ 8月1日(金) | ||||
7月28日(月) 未定 JPY | - 日銀国債買い入れオペ | |||
7月29日(火) 23:00 USD 23:00 USD | - 米・消費者信頼感指数 JOLTS求人 | |||
7月30日(水) 10:30 AUD 10:30 AUD 21:15 USD 21:30 USD 22:45 CAD 23:30 CAD | - 豪・第2四半期CPI 豪・CPI 米・ADP雇用統計 米・第2四半期GDP【速】/個人消費【速】 BOC政策金利 BOC総裁|発言 | |||
7月31日(木) 03:00 USD 03:30 USD 10:30 AUD --:-- JPY --:-- JPY 15:30 JPY 21:30 CAD 21:30 USD 21:30 USD | - FOMC FRB議長|発言 豪・小売売上高 BOJ政策金利 日銀経済・物価情勢の展望 日銀総裁|発言 加・GDP 米・新規失業保険申請件数 PCEデフレーター | |||
8月1日(金) 未定 USD 18:00 EUR 21:30 USD 23:00 USD | - 米国関税延長期限 欧・CPI【速】&【コア】 米・雇用統計 米・ISM製造業景況指数 | |||
2025年7月21日(月)~ 7月25日(金) | - | |||
7月21日(月) 休場 07:45 NZD | - 日 NZ・第2四半期CPI | |||
7月22日(火) 10:30 AUD 18:15 GBP 21:30 USD | - RBA議事録公表(7/8日分) BOE総裁|発言 FRB議長|発言 | |||
7月23日(水) 10:30 JPY | - 内田日銀副総裁|発言 | |||
7月24日(木) 00:05 AUD 02:00 USD 12:05 AUD 16:30 EUR 17:00 EUR 17:30 GBP 17:30 GBP 21:15 EUR 21:30 CAD 21:30 USD 21:45 EUR 22:45 USD | - RBA総裁|発言 米・20年債入札 RBA総裁|発言 独・製造業PMI【速】 欧・製造業PMI【速】 英・製造業PMI【速】 英・非製造業PMI【速】 欧・ECB政策金利 加・小売売上高&【除自動車】 米・新規失業保険申請件数 欧・ECB総裁|発言 米・製造業PMI【速】 | |||
7月25日(金) 08:30 JPY 15:00 GBP | - 東京都CPI【除生鮮】 英・小売売上高&【除自動車】 | |||
2025年7月14日(月)~7月18日(金) | - | |||
7月14日(月) 特になし | - - | |||
7月15日(火) 21:30 CAD 21:30 USD 22:15 USD | - 加・CPI 米・CPI ボウマンFRB副議長|発言 | |||
7月16日(水) 01:45 USD 03:45 USD 05:00 GBP 15:00 GBP 21:30 USD 23:00 USD | - バーFRB議長|発言 ボストン連銀総裁|発言 BOE総裁|発言 英・CPI 米・PPI FRB理事|発言 | |||
7月17日(木) 06:30 USD 10:30 AUD 15:00 GBP 21:30 USD 21:30 USD 23:00 USD | - NY連銀総裁|発言 豪・失業率&新規雇用者数 英・失業率&失業保険申請件数 米・新規失業保険申請件数 米・小売売上高&【除自動車】 クーグラーFRB理事|発言 | |||
7月18日(金) 02:30 USD 07:30 USD 08:30 JPY 23:00 USD | - クックFRB理事|発言 ウォラーFRB理事|発言 日・全国CPI&【除生鮮】 米・ミシガン大【速】 | |||
2025年7月7日(月)~7月11日(金) | - | |||
7月7日(月) 休場 | - 豪・欧 | |||
7月8日(火) 13:30 AUD 14:30 AUD | - RBA政策金利 RBA総裁|発言 | |||
7月9日(水) 11:00 NZD 18:30 GBP | - RBNZ政策金利 BOE金融安定報告書公表 | |||
7月10日(木) 02:00 USD 03:00 USD 21:30 USD 22:00 USD | - 米・10年債入札 FOMC議事録公表(6/17.18日分) 米・新規失業保険申請件数 セントルイス連銀総裁|発言 | |||
7月11日(金) 02:00 USD 02:15 USD 21:30 CAD | - 米・30年債入札 ウォラーFRB理事|発言 加・失業率&雇用ネット変化 | |||
2025年7月1日(火)~ 7月4日(金) | ||||
7月1日(火) 休場 02:00 USD 04:00 EUR 08:50 JPY 18:00 EUR 22:30 EUR 22:30 GBP 22:30 JPY 22:30 USD 23:00 USD 23:00 USD | - 加 シカゴ連銀総裁|発言 ECB総裁|発言 第2四半期日銀短観 欧・CPI【速】 ECB総裁|発言 BOE総裁|発言 植田日銀総裁|発言 FRB議長|発言 ISM製造業景況指数 JOLTS求人 | |||
7月2日(水) 10:30 AUD 21:15 USD 23:15 EUR | - 豪・小売売上高 ADP雇用統計 ECB総裁|発言 | |||
7月3日(木) 10:30 AUD 10:30 JPY 20:30 EUR 21:30 USD 21:30 USD 23:00 USD | - 豪・貿易収支 高田日銀審議委員|発言 ECB理事会議事要旨公表(6/5日分) 米・新規失業保険申請件数 米・雇用統計 ISM非製造業景況指数 | |||
7月4日(金) 休場 | - 米 | |||
開発チームより
■月間収益ランキング
収益ランキング
各月の収益ランキングをまとめています。FXでの損益に対する考え方は投資家様によって異なりますが、証拠金・エントリーLotによってリスク・利回りはカスタマイズが可能です。指標・発言に注意しながらご管理下さいませ。
Magic-AU・LION KING-GJについて
2022年2月のウクライナショック以降、要人発言や重要指標に左右されるボラティリティが非常に高い相場となります。
もし稼働をする場合は、
- 重要指標・発言は稼働停止
- 低リスク証拠金による運用
など、手動対応・資金管理・急変相場に備えた損切り機能の活用が必要となります。
※ただしリスク許容度は、各投資家のFXによる利益の考え方に準ずる
2022年|激動の相場を振り返り
<2022年>
2022年2月末ごろに発生したウクライナ・ショックにより、株式・為替・暗号通貨市場などは荒れた相場となっております。
Sponsored Link